R4年5月以降のICT教室コース日程のお知らせです
みなさまこんにちは!
(*^^*)
ゆめくれよん+です!
お元気でお過ごしでしょうか。
昨年はコロナ過で昨年もWEB開催ばかりでしたが、今年のゴールデンウィークは有田の陶器市も3年ぶりに開催(^^)/
今の時期は藤やつつじやシャクナゲの花が見ごろですね。お出かけ日和ですが、マスク、手指消毒、密集の回避をしながら楽しみたいものです。
お出かけして…近所を散歩すると足元によく見る雑草の花・・・。調べてみると花の名前は「カタバミ」、ピンク色のは「ムラサキカタバミ」というそうです。

カタバミ…と聞いて… 昔、仕事で「丸に剣片喰」という家紋を提灯に書いたことを思い出しました。
はて?と検索していく中で面白いサイトを発見。
フリー素材サイトの「発光大王堂」さんの家紋のルーツやうんちく話が興味をそそりました。

それには 別名を鏡草と言い、古代の日本では、その葉をすりつぶして鏡の表面を磨く為に使われたとか。
また、消炎、止血、解毒、下痢止めなどの作用がある事から、酢漿草(サクショウソウ)と呼ばれる生薬の一種ともされてきたとのこと。
身近にある生命力の強い花をモチーフに作られたようですね。
繁殖力が強い事が「(家が)絶えない」「家系の発展」に通じる事などから、武家を中心に縁起物として捉えられ、家紋として用いられるようになったといいます。
剣を付けた剣片喰の紋は、宇喜多直家の家紋として有名。モチーフの剣は現在よくみる日本刀ではなく、それ以前に古代日本で用いられていた青銅製の両刃直刀のものだそうです。
ご自分の家紋など調べてみると、新しい発見があるかもしれません。
参考:フリー素材サイトの「発光大王堂」
http://hakko-daiodo.com/kamon-c/cate2/katabami/katabami8.html
さて5月の予定のお知らせです。
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
Excelコース
(各2日間・10:00~15:00)
・基礎教室
5/20(金)21(土)
・ステップアップ教室
5/27(金)28(土)
視覚教室
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・6/11(土) 10:00~15:00
備考:受講料無料、テキスト代はコース(Word・Excel・インターネット)により初回のみ300円。
基本コースのみ、ステップアップのみの参加でも結構です。
参加の際は、お弁当お茶、筆記用具などご持参ください。
上記、予定に限らず教室参加のご相談は随時受け付けております。(ご希望の日時、申込者数、定員等考慮しながら、次回の教室の日程を決めさせて頂きます)
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
続きを読む
(*^^*)
ゆめくれよん+です!
お元気でお過ごしでしょうか。
昨年はコロナ過で昨年もWEB開催ばかりでしたが、今年のゴールデンウィークは有田の陶器市も3年ぶりに開催(^^)/
今の時期は藤やつつじやシャクナゲの花が見ごろですね。お出かけ日和ですが、マスク、手指消毒、密集の回避をしながら楽しみたいものです。
お出かけして…近所を散歩すると足元によく見る雑草の花・・・。調べてみると花の名前は「カタバミ」、ピンク色のは「ムラサキカタバミ」というそうです。

カタバミ…と聞いて… 昔、仕事で「丸に剣片喰」という家紋を提灯に書いたことを思い出しました。
はて?と検索していく中で面白いサイトを発見。
フリー素材サイトの「発光大王堂」さんの家紋のルーツやうんちく話が興味をそそりました。

それには 別名を鏡草と言い、古代の日本では、その葉をすりつぶして鏡の表面を磨く為に使われたとか。
また、消炎、止血、解毒、下痢止めなどの作用がある事から、酢漿草(サクショウソウ)と呼ばれる生薬の一種ともされてきたとのこと。
身近にある生命力の強い花をモチーフに作られたようですね。
繁殖力が強い事が「(家が)絶えない」「家系の発展」に通じる事などから、武家を中心に縁起物として捉えられ、家紋として用いられるようになったといいます。
剣を付けた剣片喰の紋は、宇喜多直家の家紋として有名。モチーフの剣は現在よくみる日本刀ではなく、それ以前に古代日本で用いられていた青銅製の両刃直刀のものだそうです。
ご自分の家紋など調べてみると、新しい発見があるかもしれません。
参考:フリー素材サイトの「発光大王堂」
http://hakko-daiodo.com/kamon-c/cate2/katabami/katabami8.html
さて5月の予定のお知らせです。
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
Excelコース
(各2日間・10:00~15:00)
・基礎教室
5/20(金)21(土)
・ステップアップ教室
5/27(金)28(土)
視覚教室
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・6/11(土) 10:00~15:00
備考:受講料無料、テキスト代はコース(Word・Excel・インターネット)により初回のみ300円。
基本コースのみ、ステップアップのみの参加でも結構です。
参加の際は、お弁当お茶、筆記用具などご持参ください。
上記、予定に限らず教室参加のご相談は随時受け付けております。(ご希望の日時、申込者数、定員等考慮しながら、次回の教室の日程を決めさせて頂きます)
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)