6月の予定のお知らせです
みなさまこんにちは!
最近急に気温が上がり汗ばむ日もありましたね。
今年も暑い夏になりそうです
梅雨入りも近づいていますので雨の対策、暑さ対策は
早めにしておきたいものです。
暑さ対策として軽めの運動や入浴で汗をかくことにより
体を徐々に暑さに慣らすのも効果的だそうですよ。
これからの季節も少しでも快適に過ごせるようにしましょうね。

さて、6月の予定のお知らせです!
◆視覚教室(PCトーカー・iPad等)
※視覚障害の方が対象の教室です
・会場:ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
・日時:6/15(土)10:00~15:00
午前(10:00~12:00)のみ、午後(13:00~15:00)
のみの参加でも結構です
◆ボランティア勉強会
※ボランティア登録されている方向けの勉強会です
・会場:ふれあい交流センターネイブル(江北町)
(杵島郡江北町山口1334)
・日程:6月13日(木)
・時間:13:00~16:00
・内容
・PCトーカーNEOの使い方(マイブック、マイネットリーダー)
・近年の相談支援の共有
・ボランティア活動で気になること
他学びたいこと等
内容は皆さんの希望に合わせていきます。
参加申込みのときに教えてください。
●ボランティア養成講座も6月27・28日で計画中です。
詳しくはホームページでご確認ください。
http://ykureyon.com/schedule/

雨の日も元気に過ごしましょう!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
最近急に気温が上がり汗ばむ日もありましたね。
今年も暑い夏になりそうです
梅雨入りも近づいていますので雨の対策、暑さ対策は
早めにしておきたいものです。
暑さ対策として軽めの運動や入浴で汗をかくことにより
体を徐々に暑さに慣らすのも効果的だそうですよ。
これからの季節も少しでも快適に過ごせるようにしましょうね。
さて、6月の予定のお知らせです!
◆視覚教室(PCトーカー・iPad等)
※視覚障害の方が対象の教室です
・会場:ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
・日時:6/15(土)10:00~15:00
午前(10:00~12:00)のみ、午後(13:00~15:00)
のみの参加でも結構です
◆ボランティア勉強会
※ボランティア登録されている方向けの勉強会です
・会場:ふれあい交流センターネイブル(江北町)
(杵島郡江北町山口1334)
・日程:6月13日(木)
・時間:13:00~16:00
・内容
・PCトーカーNEOの使い方(マイブック、マイネットリーダー)
・近年の相談支援の共有
・ボランティア活動で気になること
他学びたいこと等
内容は皆さんの希望に合わせていきます。
参加申込みのときに教えてください。
●ボランティア養成講座も6月27・28日で計画中です。
詳しくはホームページでご確認ください。
http://ykureyon.com/schedule/

雨の日も元気に過ごしましょう!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
4月の予定のお知らせです
みなさまこんにちは!
まだまだ肌寒い日もありますが季節は「春」ですね!
今年は桜の開花が遅めのようで、入学式の頃に満開ということもあるかもしれませんね。入学など4月は新しいスタートの時期ですね。期待と同時に不安を感じる事もあるかと思います。そんな時は深呼吸をしてみませんか?一番手軽に心を落ち着かせる方法だそうですよ。皆さまのスタートが素敵なものとなりますように願っております。
ゆめくれよん+も新年度となります。本年度もよろしくお願い致します。

さて、4月の予定のお知らせです!
今年度最初はボランティア勉強会を予定しています。
ボランティアの皆さま是非ご参加ください!お申込みお待ちしております。
◆ボランティア勉強会
・会場:唐津市障がい者支援センター・りんく 2階 2・3教室
(唐津市東城内1番3号)
・日程:4月4日(木)
・時間:13:00~16:00
・内容
①Excel、Wordの簡単ショートカット
②Excelで関数を使わない簡単カレンダー
③PCトーカーに触ってみよう使ってみよう
④近年の相談支援の共有
⑤ボランティア活動で気になること
他学びたいこと等
内容は皆さんの希望に合わせていきます。参加申込みのときに教えてください。
●教室の開催なども計画して行きます。詳しくはホームページのスケジュールに掲載しますのでご確認ください。
http://ykureyon.com/schedule/

受講者様から手作りの兜の飾りをいただきました(^^♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
まだまだ肌寒い日もありますが季節は「春」ですね!
今年は桜の開花が遅めのようで、入学式の頃に満開ということもあるかもしれませんね。入学など4月は新しいスタートの時期ですね。期待と同時に不安を感じる事もあるかと思います。そんな時は深呼吸をしてみませんか?一番手軽に心を落ち着かせる方法だそうですよ。皆さまのスタートが素敵なものとなりますように願っております。
ゆめくれよん+も新年度となります。本年度もよろしくお願い致します。

さて、4月の予定のお知らせです!
今年度最初はボランティア勉強会を予定しています。
ボランティアの皆さま是非ご参加ください!お申込みお待ちしております。
◆ボランティア勉強会
・会場:唐津市障がい者支援センター・りんく 2階 2・3教室
(唐津市東城内1番3号)
・日程:4月4日(木)
・時間:13:00~16:00
・内容
①Excel、Wordの簡単ショートカット
②Excelで関数を使わない簡単カレンダー
③PCトーカーに触ってみよう使ってみよう
④近年の相談支援の共有
⑤ボランティア活動で気になること
他学びたいこと等
内容は皆さんの希望に合わせていきます。参加申込みのときに教えてください。
●教室の開催なども計画して行きます。詳しくはホームページのスケジュールに掲載しますのでご確認ください。
http://ykureyon.com/schedule/
受講者様から手作りの兜の飾りをいただきました(^^♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
2023年ボランティア養成講座のご案内
ボランティア養成講座のご案内
こんにちは!ゆめくれよん+です。
雨が続いて大雨の被害など、ありませんでしたか?
今日は久しぶりにお天気になりました。
さて、今週末7月15日(土)ゆめくれよん+教室にて
ボランティア養成講座1日コースを開催します。
当初学生さん向けに準備しておりましたが、定員枠に余裕がございますので
一般もOKとしました。
通常、養成講座一般は2日間コースなので、お時間がない方にとりましては
お得なコースです。学ぶが足りない分は今後のボランティア勉強会や研修会にて
補足して参りますのでよろしくお願い致します。
<ボランティア養成講座1日コース>
日時 2023年7月15日(土)9:30~16:30(昼食12:00~13:00)
場所 ゆめくれよん+(ぷらす)(佐賀市鍋島3-3-20鍋島シェストビル北棟)
募集人数▶あと2名
内容:講義「障害者の理解」手話通訳者 古田悦子氏・PCトーカー体験
・PCやiPadのアクセシビリティ機能体験など

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
こんにちは!ゆめくれよん+です。
雨が続いて大雨の被害など、ありませんでしたか?
今日は久しぶりにお天気になりました。
さて、今週末7月15日(土)ゆめくれよん+教室にて
ボランティア養成講座1日コースを開催します。
当初学生さん向けに準備しておりましたが、定員枠に余裕がございますので
一般もOKとしました。
通常、養成講座一般は2日間コースなので、お時間がない方にとりましては
お得なコースです。学ぶが足りない分は今後のボランティア勉強会や研修会にて
補足して参りますのでよろしくお願い致します。
<ボランティア養成講座1日コース>
日時 2023年7月15日(土)9:30~16:30(昼食12:00~13:00)
場所 ゆめくれよん+(ぷらす)(佐賀市鍋島3-3-20鍋島シェストビル北棟)
募集人数▶あと2名
内容:講義「障害者の理解」手話通訳者 古田悦子氏・PCトーカー体験
・PCやiPadのアクセシビリティ機能体験など

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
11/21ボランティア勉強会のお知らせ
ボランティアの皆様へ
ボランティア勉強会のお知らせ
いつもボランティア活動にご協力下さり有難うございます。
今回は、ボランティアの方向けです(*^^*)
ゆめくれよん+にてボランティア勉強会を開催します。
日時:R4年 11月21日(月)
①10:00~12:00・13:00~15:00
(1時間休憩)
②10:00~12:00
③13:00~15:00
※上記 3種類の中からお選びください。
定員:5名
(Zoom希望の方はご相談下さい)
場所:
佐賀県障害者ICTサポートセンター
ゆめくれよん+
内容:自分でオブジェクト作成したものを使って年賀状などカード作成。
オリジナルネームシール作成。他、最近の相談対応内容について。
他、学びたいもの、やってみたいことの希望がありましたら、ゆめくれよん+までご連絡ください。

ボランティア勉強会のお知らせ
いつもボランティア活動にご協力下さり有難うございます。
今回は、ボランティアの方向けです(*^^*)
ゆめくれよん+にてボランティア勉強会を開催します。
日時:R4年 11月21日(月)
①10:00~12:00・13:00~15:00
(1時間休憩)
②10:00~12:00
③13:00~15:00
※上記 3種類の中からお選びください。
定員:5名
(Zoom希望の方はご相談下さい)
場所:
佐賀県障害者ICTサポートセンター
ゆめくれよん+
内容:自分でオブジェクト作成したものを使って年賀状などカード作成。
オリジナルネームシール作成。他、最近の相談対応内容について。
他、学びたいもの、やってみたいことの希望がありましたら、ゆめくれよん+までご連絡ください。

2022年9月以降のICT教室コース日程のお知らせです
みなさまこんにちは!
初秋の候 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
さて、時折、パソコンの処分について相談を受けることがありますが、通常は「購入された電気屋さんなどでご相談下さい」などとお話します。
通常便利に使っているパソコンは、使えなくなったら・・燃えないゴミでは、出せない厄介な箱になってしまいます。
それも、個人情報などのデータを全部消去しないとメーカーでも粗大ごみ回収はできないようになっているからです。
なかなか、自分ひとりではデータ消去ソフトを購入しても、慣れないことは面倒ですよね。
その為か、長いこと押し入れの中を占領している方もおられると思います。(私もかも・・(笑))
そんな貴方に朗報です!

Web検索で「佐賀県PC処分無料」とすると「リネット ジャパン」というサイトが出てきます。
こちらは、環境省が認定した、市町村が連携した事業で、20Kg以内でしたら段ボール箱に入れたらPC2個でも無料…。
あ、でも箱の大きさの制限はありますよ。
オプションですが、データ消去を依頼するなら3000円かかるとのこと。
詳しいことは、是非ググってみて下さいね(*^・^*)
https://www.renet.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Y_S02&yclid=YSS.1001072787.EAIaIQobChMI4cjfh5Du-QIVO8BMAh0--At9EAAYASAAEgIql_D_BwE

この事業ではパソコンと一緒に携帯やスマホ処分をすると、障害者支援につながるそうです。
解体作業のお仕事が増えるとよいですね。
私は まず押し入れの掃除からしたいと思います( ^ω^)・・・

9月以降の予定のお知らせです
(*^^*)
JR中原駅近くの、みやき町中原庁舎での教室を計画しております
◆みやき町中原庁舎会議室1-1
(三養基郡みやき町大字原古賀1043)
Excelコース
・ステップアップ教室
9/2(金)10:30~15:30
(昼休み12:30~13:30)
ゆめくれよん+教室では視覚障害の方向けの視覚教室を開催しております
弱視の方もOKです。また、教室までいけない方は、個人派遣もご相談下さい
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
視覚教室
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・10/15(土) 午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~15:00
◆◇◆10月 鹿島市 Wordコース教室を計画中!
鹿島教室は日程未定ですが、申込み受付中です。
ご連絡をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
初秋の候 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
さて、時折、パソコンの処分について相談を受けることがありますが、通常は「購入された電気屋さんなどでご相談下さい」などとお話します。
通常便利に使っているパソコンは、使えなくなったら・・燃えないゴミでは、出せない厄介な箱になってしまいます。
それも、個人情報などのデータを全部消去しないとメーカーでも粗大ごみ回収はできないようになっているからです。
なかなか、自分ひとりではデータ消去ソフトを購入しても、慣れないことは面倒ですよね。
その為か、長いこと押し入れの中を占領している方もおられると思います。(私もかも・・(笑))
そんな貴方に朗報です!

Web検索で「佐賀県PC処分無料」とすると「リネット ジャパン」というサイトが出てきます。
こちらは、環境省が認定した、市町村が連携した事業で、20Kg以内でしたら段ボール箱に入れたらPC2個でも無料…。
あ、でも箱の大きさの制限はありますよ。
オプションですが、データ消去を依頼するなら3000円かかるとのこと。
詳しいことは、是非ググってみて下さいね(*^・^*)
https://www.renet.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Y_S02&yclid=YSS.1001072787.EAIaIQobChMI4cjfh5Du-QIVO8BMAh0--At9EAAYASAAEgIql_D_BwE

この事業ではパソコンと一緒に携帯やスマホ処分をすると、障害者支援につながるそうです。
解体作業のお仕事が増えるとよいですね。
私は まず押し入れの掃除からしたいと思います( ^ω^)・・・

9月以降の予定のお知らせです
(*^^*)
JR中原駅近くの、みやき町中原庁舎での教室を計画しております
◆みやき町中原庁舎会議室1-1
(三養基郡みやき町大字原古賀1043)
Excelコース
・ステップアップ教室
9/2(金)10:30~15:30
(昼休み12:30~13:30)
ゆめくれよん+教室では視覚障害の方向けの視覚教室を開催しております
弱視の方もOKです。また、教室までいけない方は、個人派遣もご相談下さい
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
視覚教室
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・10/15(土) 午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~15:00
◆◇◆10月 鹿島市 Wordコース教室を計画中!
鹿島教室は日程未定ですが、申込み受付中です。
ご連絡をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+(ぷらす)
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
↓ゆめくれよん+はこちらです(クリックしたら大きくなります)
.jpg)
まずは☝ご連絡ください!
ボランティアの皆さんにお知らせ
★ボランティアの皆さんにお知らせです★
こんにちは
お疲れさまです。いつもボランティア活動にご協力下さり
ありがとうございます。
ICT支援者研修のお知らせです!
(視覚障害者を支援される方むけ)
*~*~*~*~*~*~*
日時:6月11日(土)13:00~17:00
会場:
佐賀県立視覚障害者情報・交流センターあいさが(佐賀市天神1-4-16)
内容:
見えない・見えにくい方のパソコンの設定方法、便利なソフトの紹介など(PCトーカー等)
※PCトーカーの体験版がインストールできます。
募集人数:10名(電話で申込み)
参加費:1000円(資料代)
⇒ゆめくれよん+を通して参加の方は参加費を半額補助します。
定員に限りがありますので、早めにご連絡ください。
持ち物:パソコン、筆記用具
⇒ゆめくれよん+よりパソコン貸出しOK(申込必要)
※研修内容詳細は別紙↓↓(先に配信済)↓↓

☆。.* . .* ☆ ・ . ・** ゜゜。☆ *
佐賀県障害者ICTサポートセンターゆめくれよん+
〒849-0937 佐賀市鍋島3丁目3-20 鍋島シェストビル 北棟
Tel 0952-36-6977
E-mail info@ykureyon.com
こんにちは
お疲れさまです。いつもボランティア活動にご協力下さり
ありがとうございます。
ICT支援者研修のお知らせです!
(視覚障害者を支援される方むけ)
*~*~*~*~*~*~*
日時:6月11日(土)13:00~17:00
会場:
佐賀県立視覚障害者情報・交流センターあいさが(佐賀市天神1-4-16)
内容:
見えない・見えにくい方のパソコンの設定方法、便利なソフトの紹介など(PCトーカー等)
※PCトーカーの体験版がインストールできます。
募集人数:10名(電話で申込み)
参加費:1000円(資料代)
⇒ゆめくれよん+を通して参加の方は参加費を半額補助します。
定員に限りがありますので、早めにご連絡ください。
持ち物:パソコン、筆記用具
⇒ゆめくれよん+よりパソコン貸出しOK(申込必要)
※研修内容詳細は別紙↓↓(先に配信済)↓↓

☆。.* . .* ☆ ・ . ・** ゜゜。☆ *
佐賀県障害者ICTサポートセンターゆめくれよん+
〒849-0937 佐賀市鍋島3丁目3-20 鍋島シェストビル 北棟
Tel 0952-36-6977
E-mail info@ykureyon.com
R4年4月のICT教室のご案内です。
みなさまこんにちは!(*^^*)
ゆめくれよん+です!
多布施川沿いの桜の花が3月末から見頃を迎え、満開の春を満喫。
花見が楽しみ・・・ですが、まだまだコロナ過なので宴会はできませんが、カメラで撮影しつつ…花を愛でてご自宅でその写真を眺めながら自宅で花見でもいかがでしょうか・・。

先日、唐津の帰り道、岸岳城跡付近の桜を観てパチリ。あたたかい春の日差しに癒される今日この頃ですね。
年度替わりで出会う人も様々・・。新しい気持ちで4月を迎える・・身の回りの整理のタイミングでもあります。さあ、何をしようかとワクワク(^^)
話は変わり、PCの話です。皆さんはWindowsは10ですか?11ですか?Windows10を使い続ける方は使いやすいとの評判で支持は多いです。
前回、Windows10はあと3年半はこのまま使える話をしましたが、「Windows11にしませんか」などと勧誘の表示が出ていませんか?
Windows10を継続する方にとっては煩わしいかもしれません。表示を止めれますのでご参考に・・・。
PC画面左下のスタートをクリックして、電源マーク上の設定(歯車マーク)から入り更新とセキュリティをクリック。「Windows11」お誘いの表示の右下に「今後もWindows10を使います」的な記載があるので、そこをクリックして意思表示をすると、お誘い表示は出てこなくなりますので、お試しください。また、これをすることで、今後もWindows10の更新プログラムが順調にダウンロードできるようになりますので、大事な作業です。
それから、もしWindows11に更新する際は、容量他必須条件がありますし、起動しない等トラブル防止のために必ずWindows10を最新にした状態で更新をお願い致します。(※PC内のアプリがWindows11に対応してないのもありますのでご注意ください)
さて4月の予定のお知らせです。
今回は、第3、第4週の金曜土曜の日程でWordを4月、Excelを5月に教室を行っていきます。
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
word教室
(各2日間・10:00~15:00)
・基礎
4/15(金)16(土)
・ステップアップ
4/22(金)23(土)
視覚教室(視覚障害のある方)
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・4/9(土) 13:30~15:30
参加希望の方の学びたい内容を事前にお聞きして対応しております。
付き添いの方、ご家族の方もご一緒に参加も可能です。
日程はこの日以外にも、個人派遣で対応もできます。
備考:受講料無料、テキスト代はコース(Word・Excel・インターネット)により初回のみ300円。
基本コースのみ、ステップアップのみの参加でも結構です。
参加の際は、お弁当お茶、筆記用具などご持参ください。
上記、予定に限らず教室参加のご相談は随時受け付けております。(ご希望の日時、申込者数、定員等考慮しながら、次回の教室の日程を決めさせて頂きます)

◆ボランティア勉強会
4月7日(木)10:30~15:30 唐津市障害者支援センターりんく2階 第2・3教室
(昼食ご準備ください)午前のみ、午後のみ参加もOK
内容:午前の部は昨年度の相談対応の内容やPC設定や更新について学びます。自己PCお持ちの方はご持参下さい。
ICTのお困りごとがありましたら皆で学びながら解決しましょう。
午後からはiPadの便利なアクセシビリティアプリやWordやExcelを体験します。iPadはこちらで用意しますが、ご自身のiPad持参されても結構です。
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com
ゆめくれよん+です!
多布施川沿いの桜の花が3月末から見頃を迎え、満開の春を満喫。
花見が楽しみ・・・ですが、まだまだコロナ過なので宴会はできませんが、カメラで撮影しつつ…花を愛でてご自宅でその写真を眺めながら自宅で花見でもいかがでしょうか・・。

先日、唐津の帰り道、岸岳城跡付近の桜を観てパチリ。あたたかい春の日差しに癒される今日この頃ですね。
年度替わりで出会う人も様々・・。新しい気持ちで4月を迎える・・身の回りの整理のタイミングでもあります。さあ、何をしようかとワクワク(^^)
話は変わり、PCの話です。皆さんはWindowsは10ですか?11ですか?Windows10を使い続ける方は使いやすいとの評判で支持は多いです。
前回、Windows10はあと3年半はこのまま使える話をしましたが、「Windows11にしませんか」などと勧誘の表示が出ていませんか?
Windows10を継続する方にとっては煩わしいかもしれません。表示を止めれますのでご参考に・・・。
PC画面左下のスタートをクリックして、電源マーク上の設定(歯車マーク)から入り更新とセキュリティをクリック。「Windows11」お誘いの表示の右下に「今後もWindows10を使います」的な記載があるので、そこをクリックして意思表示をすると、お誘い表示は出てこなくなりますので、お試しください。また、これをすることで、今後もWindows10の更新プログラムが順調にダウンロードできるようになりますので、大事な作業です。
それから、もしWindows11に更新する際は、容量他必須条件がありますし、起動しない等トラブル防止のために必ずWindows10を最新にした状態で更新をお願い致します。(※PC内のアプリがWindows11に対応してないのもありますのでご注意ください)
さて4月の予定のお知らせです。
今回は、第3、第4週の金曜土曜の日程でWordを4月、Excelを5月に教室を行っていきます。
◆ゆめくれよん+
(佐賀市鍋島3-3-20)
word教室
(各2日間・10:00~15:00)
・基礎
4/15(金)16(土)
・ステップアップ
4/22(金)23(土)
視覚教室(視覚障害のある方)
(PCトーカー・iPad・iPhone)
・4/9(土) 13:30~15:30
参加希望の方の学びたい内容を事前にお聞きして対応しております。
付き添いの方、ご家族の方もご一緒に参加も可能です。
日程はこの日以外にも、個人派遣で対応もできます。
備考:受講料無料、テキスト代はコース(Word・Excel・インターネット)により初回のみ300円。
基本コースのみ、ステップアップのみの参加でも結構です。
参加の際は、お弁当お茶、筆記用具などご持参ください。
上記、予定に限らず教室参加のご相談は随時受け付けております。(ご希望の日時、申込者数、定員等考慮しながら、次回の教室の日程を決めさせて頂きます)

◆ボランティア勉強会
4月7日(木)10:30~15:30 唐津市障害者支援センターりんく2階 第2・3教室
(昼食ご準備ください)午前のみ、午後のみ参加もOK
内容:午前の部は昨年度の相談対応の内容やPC設定や更新について学びます。自己PCお持ちの方はご持参下さい。
ICTのお困りごとがありましたら皆で学びながら解決しましょう。
午後からはiPadの便利なアクセシビリティアプリやWordやExcelを体験します。iPadはこちらで用意しますが、ご自身のiPad持参されても結構です。
※新型コロナウイルス感染防止に配慮し、机や椅子、ドアの持ち手の消毒、席数の制限、
定期的な換気等に努めてまいります。
ご不便をお掛けいたしますが、手指消毒、マスク着用等、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳しくは、”0952-36-6977”ゆめくれよん+まで
お問い合わせください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
〒佐賀市鍋島3丁目3-20鍋島シェストビル北棟
佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+
電話 0952-36-6977
FAX 0952-36-6978
メール info@ykureyon.com